2015/1/10(日)開催

会場:大分市コンパルホール4F 408和室 10:00開場
http://www.compalhall.jp/

1)スタンダード非公認大会
10:30開始
参加費:500円
スイスラウンド4回戦
決勝シングルエリミネーションは行いません
賞品:3勝に1パック、4-0に参加人数に応じた数のパック(最低2パック)+3月のベナリア最終回の1bye

2)シールド練習会
参加費:2800(スタン参加者は300引き)
形式:会場の時間いっぱいまでスイスラウンドを行います。
チェックリストを使いたい方は用意してあります。
対戦が終わったら全員が終わるまでの間対戦相手とデッキの検討をしてください。
チェックリスト使った人もデッキ組み替えてかまいません
賞品:スイス1~4回戦の間はそれぞれ勝者に1パック

そのほか、本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。

今後の大会予定
ベナリア杯
2/21(日)
3/20(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/12/27(日)開催

会場:大分市コンパルホール4F 408和室 10:00開場
http://www.compalhall.jp/

1)スタンダード非公認大会
10:30開始

参加費:A、B、Cより選択
A 500円
B 1400円(戦乱のゼンディカー3パック付き)
C 2300円(戦乱のゼンディカー6パック付き)

スイスラウンド4回戦
決勝シングルエリミネーションは行いません
賞品:3勝に1パック、4-0に参加人数に応じた数のパック(最低2パック)


2)ドラフト3回戦
スタンダード4回戦が終わり次第開始
参加費:1200円(スタンダード参加者は200円引き。スタン参加費B、Cでもらえるパックを使う場合追加で1000円引き)
賞品:使用したパックから出た レア、神話レア、レアホイル、神話レアホイル、トレジャー的なカード、基本土地ホイル を順位取り


そのほか、本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。

今後の大会予定
ベナリア杯 スタンダード&ドラフト(1/10(日)のみドラフトがシールドになります)
1/10(日)
2/21(日)
3/20(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/11/15(日)開催

会場:大分市コンパルホール4F 408和室 10:00開場
http://www.compalhall.jp/

1)スタンダード非公認大会
10:30開始
参加費:400円
スイスラウンド4回戦
決勝シングルエリミネーションは行いません
2回戦終了時点で少し時間を取るので、デッキをいじるなりデッキを変えるなりしてかまいません
賞品:3勝に1パック、4-0に参加人数に応じた数のパック(最低2パック)+直後のドラフト100円引き


2)ドラフト
スタンダード4回戦が終わり次第開始
参加費:1200円(スタンダード参加者は100円引き)
3回戦
賞品:使用したパックから出た レア、神話レア、レアホイル、神話レアホイル、トレジャー的なカード、基本土地ホイル を順位取り


そのほか、本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。

今後の大会予定
ベナリア杯 スタンダード&ドラフト
12/27(日)
1/10(日)
2/21(日)
3/20(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/10/18(日)開催

会場:大分市コンパルホール4F 408和室 10:00開場
http://www.compalhall.jp/

1)スタンダード非公認大会
10:30開始
参加費:400円
スイスラウンド4回戦
決勝シングルエリミネーションは行いません
2回戦終了時点で少し時間を取るので、デッキをいじるなりデッキを変えるなりしてかまいません
賞品:3勝に1パック、4-0に参加人数に応じた数のパック(最低2パック)+直後のドラフト100円引き


2)ドラフト
スタンダード4回戦が終わり次第開始
参加費:1200円(スタンダード参加者は100円引き)
3回戦
賞品:使用したパックから出た レア、神話レア、レアホイル、神話レアホイル、トレジャー的なカード、基本土地ホイル を順位取り


そのほか、本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。

今後の大会予定
ベナリア杯 スタンダード
11/15(日)
12/27(日)
1/10(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/9/20(日)開催

会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/

10:00開場
11:00開始
フォーマット:スタンダード
スイスラウンド3回戦を2回行います。
スイスラウンド2回目は1回目の終了後に開始します。
決勝シングルエリミネーションは行いません。

参加費:500円(スイス1回目のみ、あるいは2回目のみに参加の方は300円)
賞品:各スイスラウンド3-0の人に1パック。
スイス1、2回目の計6回戦の上位1~2名に参加人数に応じてパック。

各スイスラウンド3-0のプレイヤーにはデッキリストを提出してもらいます。
デッキリスト提出はメールでも行えます(アドレス benalia.mtg@gmail.com )

「戦乱のゼンディカー1箱争奪ドラフト」
スタン3回戦×2回の後開始
参加費 8人:2300 6人:2800 4人:3800
オリジン×3ドラフト、ピック時間計測、取切り
1回戦目は対角線の相手と。4人8人時はトーナメント。
6人時は1回戦勝者による巴戦。
巴戦が全員1-1なら、巴戦のGWP→1回戦のGWP→巴戦での直接対戦の
勝敗の順に見て勝者を決める。
それで勝者が決まらないなら箱を分け合います。
優勝者に10/18のベナリア杯にて戦乱のゼンディカー1箱
2位以下に勝数に応じその場で数パック。


そのほか、本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。
その他不都合が生じた場合制限が増える事があります。

今後の大会予定
ベナリア杯 スタンダード
10/18(日)
11/15(日)
12/27(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/8/23(日)開催

会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/

10:00開場
11:00開始
フォーマット:スタンダード
スイスラウンド3回戦を2回行います。
スイスラウンド2回目は1回目の終了後に開始します。
決勝シングルエリミネーションは行いません。

参加費:500円(スイス1回目のみ、あるいは2回目のみに参加の方は300円)
賞品:各スイスラウンド3-0の人に1パック。
スイス1、2回目の計6回戦の上位1~2名に参加人数に応じてパック。

各スイスラウンド3-0のプレイヤーにはデッキリストを提出してもらいます。
デッキリスト提出はメールでも行えます(アドレス benalia.mtg@gmail.com )

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。
その他不都合が生じた場合制限が増える事があります。

今後の大会予定
ベナリア杯 スタンダード
9/20(日)
10/18(日)
11/15(日)
12/27(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/7/26(日)開催

■優勝:ハマダ ジュンジ
-土地(21)-
21《山/Mountain》

-クリーチャー(20)-
4《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen》
3《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
3《激情のゴブリン/Frenzied Goblin》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2《ゴブリンの踵裂き/Goblin Heelcutter》

-スペル(20)-
4《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
4《軍族童の突発/Hordeling Outburst》
1《乱撃斬/Wild Slash》
3《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames》
3《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd》
1《凱旋の間/Hall of Triumph》

-サイドボード(15)-
4《峰の噴火/Peak Eruption》
1《眩しい炎/Blinding Flare》
2《洗い流す砂/Scouring Sands》
1《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
1《前哨地の包囲/Outpost Siege》
2《弧状の稲妻/Arc Lightning》
4《灼熱の血/Searing Blood》
------------------------------------------

今後の大会予定
ベナリア杯スタンダード
8/23(日)
9/20(日)
10/18(日)
11/15(日)
12/27(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/7/26(日)開催

会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/

10:00開場
11:00開始
フォーマット:スタンダード
スイスラウンド3回戦を2回行います。
スイスラウンド2回目は1回目の終了後に開始します。
決勝シングルエリミネーションは行いません。

参加費:500円(スイス1回目のみ、あるいは2回目のみに参加の方は300円)
賞品:各スイスラウンド3-0の人に1パック。
スイス1、2回目の計6回戦の上位1~2名に参加人数に応じてパック。

各スイスラウンド3-0のプレイヤーにはデッキリストを提出してもらいます。
デッキリスト提出はメールでも行えます(アドレス benalia.mtg@gmail.com )

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。
その他不都合が生じた場合制限が増える事があります。

今後の大会予定
ベナリア杯 スタンダード
8/23(日)
9/20(日)
10/18(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/6/28(日)開催

会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/

10:00開場
11:00開始
フォーマット:スタンダード
スイスラウンド3回戦を2回行います。
スイスラウンド2回目は1回目の終了後に開始します。
決勝シングルエリミネーションは行いません。

参加費:500円(スイス1回目のみ、あるいは2回目のみに参加の方は300円)
賞品:各スイスラウンド3-0の人に1パック。
スイス1、2回目の計6回戦の上位1~2名に参加人数に応じてパック。

各スイスラウンド3-0のプレイヤーにはデッキリストを提出してもらいます。
デッキリスト提出はメールでも行えます(アドレスbenalia.mtg@gmail.com)

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。
その他不都合が生じた場合制限が増える事があります。

今後の大会予定
ベナリア杯 スタンダード
7/26(日)
8/23(日)
10/18(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト
9/20

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/5/17(日)開催

フォーマット:スタンダード
会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/

10:00開場
11:00開始
スイスラウンド6回戦(予定)
※決勝シングルエリミネーションは行いません

参加費:500円
賞品:人数により変更

上位の人にはデッキリストを提出してもらいます
デッキリスト提出はメールでも行えます(アドレスbenalia.mtg@gmail.com)

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。
その他不都合が生じた場合制限が増える事があります。

今後の大会予定
ベナリア杯(調整会)スタンダード
6/28(日)
7/26(日)
8/23(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト
9/20

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/

2015/4/12(日)開催 参加者12名 スタンダード スイス6回戦

■優勝:ロノムjr. 6-0
-土地(25)-
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2疫病の神殿
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《マナの合流点/Mana Confluence》

-クリーチャー(21)-
4《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》
2《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
2《風番いのロック/Wingmate Roc》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》

-スペル(14)-
3《胆汁病/Bile Blight》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》

-サイドボード(15)-
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《異端の輝き/Glare of Heresy》
3《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1《胆汁病/Bile Blight》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
------------------------------------------

今後の大会予定
ベナリア杯(調整会)スタンダード
5/17(日)
6/28(日)
7/26(日)
8/23(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト
9/20

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/4/12(日)開催

フォーマット:スタンダード
会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/

10:00開場
11:00開始
スイスラウンド6回戦(予定)
※決勝シングルエリミネーションは行いません

参加費:500円
賞品:人数により変更

上位の人にはデッキリストを提出してもらいます
デッキリスト提出はメールでも行えます(アドレスbenalia.mtg@gmail.com)
名前とカード名さえ判別できれば特に形式等は問いません。

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。
その他不都合が生じた場合制限が増える事があります。

今後の大会予定
ベナリア杯(調整会)スタンダード
5/17(日)
6/28(日)
7/26(日)
8/23(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト
9/20

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/3/8(日)開催 スタンダード+ドラフト

■優勝:ナカムラ ジュンペイ
-土地(23)-
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《華やかな宮殿/Opulent Palace》
3《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《疾病の神殿/Temple of Malady》
1《マナの合流点/Mana Confluence》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2《沼/Swamp》
1《島/Island》

-クリーチャー(24)-
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
3《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
1《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
2《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1《イニストラードの魂/Soul of Innistrad》
1《奔流の精霊/Torrent Elemental》

-スペル(16)-
3《思考囲い/Thoughtseize》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
3《残忍な切断/Murderous Cut》
2《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
2《時を越えた探索/Dig Through Time》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》

-サイドボード(15)-
2《否認/Negate》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2《胆汁病/Bile Blight》
1《奔流の精霊/Torrent Elemental》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1《命運の核心/Crux of Fate》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2《悪夢の織り手、アショク》
------------------------------------------

今後の大会予定
ベナリア杯(調整会)スタンダード
4/12(日)
5/17(日)
6/28(日)
7/26(日)
8/23(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト
9/20

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/3/8(日)開催
フォーマット:スタンダード+ドラフト
会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/
10:00開場
11:00スイスラウンド開始
参加費:10人以下の場合1600円。10人より1人増えるごとに100円引き。下限1000円。
予選:スタンダード3回戦ののち、その上位8人によるブースタードラフト3回戦(スイスラウンド)
決勝:スタンダードシングルエリミネーション2回戦(参加者8人以下の場合は1回戦)
賞品:参加者全員に3パック(スイスラウンドのドラフトはこのパックで行います)。上位4名に順位に応じたパック

今回代理カードの使用は出来ません。
スタンダードのデッキリストはスイスラウンド開始までに紙に書いて提出してください。会場に用紙は用意してありますが、適当なサイズの紙に書いたものを持ってきてもかまいません。
開始までにリストを提出出来ないと1ラウンド目1本ゲームロス、リストミスが発見されたら次のラウンドで1本ゲームロスになります。名前書き忘れはリストミスです。
今回メールによるデッキリスト提出は出来ません。

ドラフトはピック時間をはかり、取り切りで行います。
貸し出しの基本土地が傷むのでスリーブを使用をお願いします。

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
他のフォーマットも含めたフリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってきていたボードゲーム等をすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

今後の大会予定
ベナリア杯(調整会)スタンダード
4/12(日)
5/17(日)
6/28(日)
7/26(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/

ベナリア杯(本戦)では紙でのデッキリスト提出のみでメールでの提出は不可となり、
ベナリア杯(調整会)では上位のみ大会終了後の提出になったので
以前書いたメールでの提出方法は変更します。

ベナリア杯(調整会)でメールでリストの提出を行う場合、
デッキ使用者の名前とカード名さえ分かれば特に形式は問いません。
例えば携帯やパソコンのテキストメモなどにリストが書いてあるなら
それをコピペして自分の名前を書いて送っていただければOKです。

アドレスは変わらず
benalia.mtg@gmail.com
なのでよろしくお願いします。

もちろん今まで通り紙に書いての提出や
あらかじめ用意したリストの紙を提出して頂くことも可能です。
2015/2/15(日)開催

フォーマット:スタンダード
会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/

10:00開場
11:00開始
スイスラウンド6回戦(予定)
※決勝シングルエリミネーションは行いません

参加費:500円
賞品:人数により変更

上位の人にはデッキリストを提出してもらいます
デッキリスト提出はメールでも行えます(アドレスbenalia.mtg@gmail.com)
名前とカード名さえ判別できれば特に形式等は問いません。

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。
その他不都合が生じた場合制限が増える事があります。

今後の大会予定
ベナリア杯(調整会)スタンダード
4/12(日)
5/17(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト(予定)
3/8(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/1/25(日)開催 参加者12名 スタンダード スイス6回戦

5-1:ナカムラ ジュンペイ
-土地(23)-
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《華やかな宮殿/Opulent Palace》
3《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《マナの合流点/Mana Confluence》
1《疾病の神殿/Temple of Malady》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2《沼/Swamp》
1《島/Island》

-クリーチャー(25)-
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
3《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
4《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant》
2《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
2《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1《イニストラードの魂/Soul of Innistrad》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》

-スペル(16)-
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
3《残忍な切断/Murderous Cut》
2《宝船の巡航/Treasure Cruise》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
1《時を越えた探索/Dig Through Time》

-サイドボード(15)-
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《否認/Negate》
2《胆汁病/Bile Blight》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1《砂塵破/Duneblast》
1《奈落の総ざらい/Empty the Pits》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1《僧院の包囲/Monastery Siege》
1《奔流の精霊/Torrent Elemental》
------------------------------------------


5-1:おいちゃん
-土地(25)-
4《華やかな宮殿/Opulent Palace》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1《マナの合流点/Mana Confluence》
1《神秘の神殿/Temple of Mystery》
3《森/Forest》
2《沼/Swamp》
1《島/Island》

-クリーチャー(27)-
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant》
2《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
2《奔流の精霊/Torrent Elemental》
1《イニストラードの魂/Soul of Innistrad》
3《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》

-スペル(8)-
4《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
4《残忍な切断/Murderous Cut》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall》

-サイドボード(15)-
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2《胆汁病/Bile Blight》
2《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
2《無化破/Neutralizing Blast》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3《思考囲い/Thoughtseize》
1《イニストラードの魂/Soul of Innistrad》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
------------------------------------------


今後の大会予定

ベナリア杯(調整会)スタンダード
2/15(日)
4/12(日)
5/17(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト
3/8(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2015/1/25(日)開催
フォーマット:スタンダード
会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/

10:00開場
11:00スイスラウンド開始
予選:スイスラウンド4~5回戦(人数によって変動)
決勝:シングルエリミネーション1~3回戦(同上)
賞品:人数により変更
参加費:500円

上位の人にはデッキリストを提出してもらいます
※デッキリスト提出はメールでも行えます。詳しくは↓参照
http://50576.diarynote.jp/201405081820409468/

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
フリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってくるボードゲームなどをすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

代理カードについて
非公認の調整会なので代理カードの使用が可能です。使用時は以下を満たしてください。
代理カードのカード名、マナ・コスト、カードタイプ、テキスト、パワータフネス等ゲームに必要な情報を確認できるようにしておいてください。
「オラクルが確認したいです」と言われても主催者にその手段はありません。
カード名は一目で分かるようにしてください。
口頭での「○○ってカードが○○の代理カードな」などや、
雑に「青黒フェッチ」とか書くのはやめてください。
カード情報が書いた紙をスリーブの中にいれる場合、極端にわかる状態でなければ
紙が入ったものと入ってないものが混在していてもかまいません。
その他不都合が生じた場合制限が増える事があります。

今後の大会予定
ベナリア杯(調整会)スタンダード
2/15(日)
4/12(日)
5/17(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト(予定)
3/8(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/
2014/12/21(日)開催 参加者12名  スタンダード+ドラフト

■優勝:ナカムラ ジュンペイ
-土地(23)-
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《華やかな宮殿/Opulent Palace》
3《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《マナの合流点/Mana Confluence》
1《疾病の神殿/Temple of Malady》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2《沼/Swamp》
1《島/Island》

-クリーチャー(24)-
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
3《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
4《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant》
2《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
2《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1《イニストラードの魂/Soul of Innistrad》

-スペル(16)-
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
3《残忍な切断/Murderous Cut》
2《宝船の巡航/Treasure Cruise》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
1《時を越えた探索/Dig Through Time》

-サイドボード(15)-
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《否認/Negate》
2《胆汁病/Bile Blight》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1《砂塵破/Duneblast》
1《奈落の総ざらい/Empty the Pits》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》
------------------------------------------

■準優勝:ドックン
-土地(26)-
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》

-クリーチャー(0)-

-スペル(34)-
3《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
3《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
4《時を越えた探索/Dig Through Time》
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《蔑み/Despise》
4《胆汁病/Bile Blight》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2《対立の終結/End Hostilities》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4《解消/Dissolve》


-サイドボード(15)-
2《雲散霧消/Dissipate》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
2《否認/Negate》
2《異端の輝き/Glare of Heresy》
2《完全なる終わり/Utter End》
2《対立の終結/End Hostilities》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
------------------------------------------

今後の大会予定

ベナリア杯(調整会)スタンダード
1/25(日)
2/15(日)
4/12(日)
5/17(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト
3/8(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/

2014/12/21(日)開催
フォーマット:スタンダード+ドラフト
会場:大分市コンパルホール4F 408和室
http://www.compalhall.jp/
10:00開場
11:00スイスラウンド開始
参加費:10人以下の場合2000円。10人より1人増えるごとに100円引き。下限1200円。
予選:スタンダード3回戦ののち、その上位8人によるブースタードラフト3回戦(スイスラウンド)
決勝:スタンダードシングルエリミネーション2回戦(参加者8人以下の場合は1回戦)
賞品:9位以下に参加賞1パック。上位4名に順位に応じたパック

今回代理カードの使用は出来ません。
スタンダードのデッキリストはスイスラウンド開始までに紙に書いて提出してください。会場に用紙は用意してありますが、適当なサイズの紙に書いたものを持ってきてもかまいません。
開始までにリストを提出出来ないと1ラウンド目1本ゲームロス、リストミスが発見されたら次のラウンドで1本ゲームロスになります。名前書き忘れはリストミスです。
今回メールによるデッキリスト提出は出来ません。

ドラフトはピック時間をはかり、取り切りで行います。
貸し出しの基本土地が傷むのでスリーブを使用をお願いします。

本戦終了後などの空いた時間にはEDH、レガシー等の
他のフォーマットも含めたフリー対戦などにも会場をお使い頂けます。
また主催者や参加者が持ってきていたボードゲーム等をすることもあります。
大会の見学は無料ですが、大会に参加せずにフリープレイやトレード、
ボードゲーム等で会場を使用される方には
会場費協力金として使用時間により100~300円を頂いております。

今後の大会予定
ベナリア杯(調整会)スタンダード
1/25(日)
2/15(日)

ベナリア杯(本戦)スタンダード+ドラフト
3/8(日)

各大会の詳細に付いてはこちらで
http://tajimahal.diarynote.jp/profile/

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索